Panic at the Disco(パニック・アット・ザ・ディスコ ) 『PRETTY ODD(プリティ。オッド。)』

プリティ。オッド。プリティ。オッド。
パニック・アット・ザ・ディスコ

Warner Music Japan =music= 2008-04-08
売り上げランキング : 125248

Amazonで詳しく見る by G-Tools

08年発表の2作目。ディスコ・パンクから、70年初頭のブリティッシュ・ロックに変貌した作品。たてのノリの曲から、じっくり聴かせる曲へと、テンポも変わり、方向性が180度変わった。当時ぼくはこの作品を聴いて、正直戸惑った。彼らの魅力はディスコ・パンクにあると思っていたから。

 

このアルバムを作る当初、最初はミュージカル・アルバムを制作する予定だったそうだ。その時点ですでに6曲完成しており、このまま順調に進むと思われていた。だが途中でアルバムの方向性が違うと感じ、いったん破棄し、再度作り直した。だから今作が完成するまで、3年もの歳月がかかったのだ。そしてビートルズのアルバムで知られるアビー・ロードでレコーディングは行われた。しかもメンバー全員の意見を出し合いながら作った作品は、今回が初めてだという。

 

そのサウンドは、ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』や、ローリングストーンズの『サタニック・マジェスティーズ』などをベースにしたサイケでソフトな優しいロック。歌い方やオーケストラや吹奏楽などをからは、オールディーズの影響も感じる。3年もの歳月を経て、彼らの心境は、シニカルな怒りから、未来への希望や慈愛にあふれた優しさに変わったのだ。

 

サウンドが変化した理由は、あまりに多くのバンドが80~00年代のロックサウンドに影響を受け、表現しつくされているから。しかも彼らにとって、ローリング・ストーンズやビートルズ、クリーム、フーなどのむかしのロックは、ものすごく新鮮に映るそうだ。だから今回、60年代サウンドをやろうと思ったそうだ。それに合わせ心境も変化した理由は、1stのころは17,8歳の若くて多感な時期で、怒りに溢れていたそうだ。でも今作では前作が売れたことにより状況も変わり、ものすごくハッピーな状態にあったから、その心境がアルバムに自然に反映された結果がだという。

 

サウンドも心境も劇的に変化したが、古きよきノスタルジックなものが好きという部分では今作でも変わっていない。たしかに中世的なノスタルジックから、ラブ&ピース時代のサイケ調のノスタルジックに変化した。だが古きよきものを現代風によみがえらせるという意味では、前作も今作も共通しているのだ。それが彼らの個性であり、魅力でもあるのだ。

 

心境の変化に関して言えば、個人的には、ポジティヴに捉えている。売れ線を意識して意図的に変化をしたのではなく、いまの気持ちが正直に反映されている。素直で実直な人柄がリアルに伝わってくる。だから好感が持てる。この作品が彼らの最高傑作という意見をよく耳にする。ノスタルジーを現代風にアレンジされていて、いい作品だとも思う。だがこれは個人の好みとしか言いようがないが、ぼくとしてはパニック・アット・ザ・ディスコと名づけられたバンド名と同様に、ディスコでパニックになるほどの性急なビートと、いかがわしく、わけのわからないノスタルジーを彼らに求めていた。そういったスピード感とノリのよさが失われたのは残念だ。