SAVES THE DAY(セイヴス・ザ・デイ)

Saves the DaySaves the Day
Saves the Day

Equal Vision Records 2013-09-22
売り上げランキング : 271882

Amazonで詳しく見る by G-Tools

13年発表の8作目。前作は<自分探し>という壮大なテーマのもと、自分たちの伝えたい感情を、サウンドで表現していた。セイヴス・ザ・ディというバンドを一言でまとめるなら、子供から大人になる過程を、感情論や教訓、導き出した答えなどの歌詞を交え、サウンドに仮託し伝えていたバンドである。いうなら自分たちの伝えたい気持ちが先行していたバンドであったのだ。

 

いままで表現してきた感情とは、学生時代の恋愛のドキドキ感から、ノー天気な明るさ。3作前からは、自分探しという壮大なテーマがあった。孤独と怒りを経て、反省と後悔をし、怒りや悲しみ、恥辱を、あるがままに受け入れた。受け入れたことによって、愛を手に入れることだできた。それが自分探しで得た答えだった。前作で自分探しの答えが見つかったためなのか、今作では、自分を表現したいという欲求よりも、音へのこだわりに目覚めている。

 

新たなスタートを切った今作では、ビューティフルなサウンドに徹底的なこだわりを見せている。サウンドの基盤となっているのは、サニーディ・リアル・エステイトやザ・スミスのようなビューティフル系のエモとギターポップ。なかにはバラードもある。とくに美しさを感じるのは、“ビヨンド・オール・オブ・タイム”と“エイント・ノー・カインド・オブ・ラヴ”。エイント・ノー・カインド・オブ・ラヴ”では、曲の最後を閉めくるるイントロが、舞い散る桜のような儚さと切ないさを感じるメロディーが印象的。そして“ビヨンド・オール・オブ・タイム”では、夏の日の真っ赤な夕日の美しさを連想させるメロディーがあり、真夏のけだるさや倦怠感といった陰の部分がある。コリンの透明な美声も、柔らかく穏やかに歌われていて、丁寧に作りこまれている。全体的に幻想的で明るいメロディーの曲が多いが、その2曲に代表されるように、けっして明るさ一辺倒の表面的なメロディーではない。その奥の部分に黄昏や刹那的な儚さといった陰の部分を感じる。そこには、楽しかった日々が刹那のように通り過ぎて、すべてが幻だったかのような印象を受ける。

 

いままで彼らが表現してきた感情と比べると、明るさの裏に落ち着いた感情があったり、華やかさのあとに訪れる淡く儚い感情などの、2面的な部分ある。今まで怒りや悲しみなどの直情を歌っていた彼らからすると、この奥深さには、表現力の進歩や人間的な成長のあとを感じる。

 

2面以上ある奥深い表現と、ビューティフルなサウンドに対するこだわり、その2つの要素が、今までの作品とは違った印象を与えている要因であり、バンドが新しく生まれ変わった理由なのだ。だからこの作品のタイトルに、自らのバンド名を冠したのだろう。それほど、すべての面でリニューアルされている。

 

今まで彼らには、一貫して満たされない想いがあった。それもなくなり、感情論として達観した印象を受ける。だからアティテュードからサウンドのこだわりにシフトしたのだろう。といっても、音楽への情熱は少しも薄れていない。すぐに消え忘れさられてしまうような、桜が舞い散る淡く儚い美しさはすばらしい。これはこれでいい作品だ。