Twitching Tongues(トイッチング・タングス)
『In Love There Is No Law(イン・ラヴ・ゼア・イズ・ノー・ロウ)』

In Love There Is No LawIn Love There Is No Law
Twitching Tongues

Ais 2013-08-28
売り上げランキング : 685128

Amazonで詳しく見る by G-Tools

13年に発表された2作目。まぎれもなく最高傑作。前EPのメタル化とはうって変わり、ここではハードコア色がさらに強くなっている。個人的にはこの作品を彼らの最高傑作に上げたい。その理由は、静謐の使い方がすばらしいから。前作にも書いたが、彼らの魅力とはハードコアに、静謐感を融合させたところにある。その静謐とは、葬式のような死者の霊を慰める、深い沈黙。そして静謐の奥には、やりきれない気持ちを抑えるような地底で煮えたぎるマグマのような暴力衝動がある。今作では、死に対する価値観が、さらにヴァラエティーに富んでいる。確実に深化を遂げている。

 

たとえば、2曲目の“アイズ・アジャスト”では、息を殺すような緊迫感を紡ぐようなギターのメロディーで始まり、重たく濃厚なギターノイズのリフからブラストビートに流れ込む展開。そこには蛙が蛇に睨まれ、死を覚悟するような緊迫感がある。7曲目の“デパーチャー”では、悲しみや無念さといった想いを歌うボーカルに、オリエンタルなギターが絡む展開。軽快なギターとボーカルのみ 自然や運命という大いなる自然の力の前では自分が無力で 逆らうことのできない運命や力の存在に、この世の無常さを歌っているかのようだ。 虚無のような静謐だ。9曲目の“フリジット”は、ノイズギターと疲弊しきった歌声で構成される展開。そこには友人の死に立ち会ったときの深い絶望と悲しみがあり、運命に抗うことのできない無力感を感じ、生きることに疲弊しきった歌声が特徴的だ。

 

死者を慰めるような深い沈黙、死を覚悟する緊迫感、虚無感を感じる静けさなど、多種多様の静謐があるのだ。それでいて、死神が迎えにくるような死に対する独特な価値観で統一されている。それが最高傑作である所以なのだ。個人的には今年のハードコアベスト10に入る傑作。